【時短レシピ】お鍋のすすめ(料理時間30分で栄養満点かつ楽♪)

こんにちは!村人008 です!!

毎日の食事、実はかなり困っていませんか。

 ・献立考えるのめちゃくちゃ面倒。。。

 ・栄養にも気をつけなきゃいけないけど栄養を考えるの面倒。。。

 ・やっと決めた献立も買う材料選びから実際に料理するのがかなり面倒。。。。。

こんな悩みというか気持ちに日々なっている方多いのではないでしょうか。

日々食事の献立を考え、具材を買い、実際に作る冒険をするためには大切だが隠れたモンスター(食事を考え用意することへのイライラ)が村人たちを襲います。

そんな日常のモンスターを倒しかつ自分たちの体力強化に役立つのが「お鍋!」です。

1週間のうち1日は取り入れたいお鍋

お鍋は、材料購入も簡単、作るのも簡単、そして野菜など具材も多いので栄養も満点と良いことづくめです!

  • お鍋とは
  • お鍋のメリット
  • 実は超簡単なお鍋の作り方

お鍋とは

お鍋とは、日本に住んでいる人なら冬には頻繁に食べるであろう鍋料理のことです。

鍋料理(なべりょうり)は、惣菜を食器に移さず、調理に用いた鍋に入れたままの状態で食卓に供される日本の料理である。(「ウキペディア」より)

ここでオススメするのはお店で食べるようなしっかりと仕込まれてかなり手間隙かけたお鍋ではなく、

必要な汁を入れ、ただ具材を投入し沸騰させて具材に火を通し食べる

お鍋で料理したべるものです。

お鍋のメリット

お鍋のメリットとしては、以下の3つです。

 ・〇〇お鍋というだけで主菜、副菜などの細かい献立を考える必要がない

 ・購入材料は、スーパーでお鍋のセット野菜、好きな肉(鍋の種類合うものがより良い)、そしてお鍋のもとのみ

 ・作り方が超簡単

お鍋は、日々の家事の中で料理が得意でない人にとってかなり辛いであろう、

 献立を考える/材料を買う/料理をする

という3セットモンスターと対峙しなくていけません。

料理好きというモンスターとの相性が良い人はどんどん経験値をためていけるのですが、そうでない人にとってお鍋はこの3セットモンスターと戦うための最強の武器や魔法となります。

実は超簡単お鍋の作り方

お鍋って材料を準備するのが面倒と考える人が多いかも知れません。しかし、最近のスーパーには我々貧弱な村人たちにお鍋という武器・魔法を作らせてくれるツールを用意してくれているのです!!

<鍋料理の作り方(5ステップ)>

 1.スーパーに行きお鍋のコーナーで美味しそうな鍋のもとを購入

 2.野菜コーナーに行きお鍋のセット野菜を必要な分量購入

 3.お肉は、選んだ鍋のもとの裏面に記載されている最適なお肉を購入

 4.お家に帰り自宅にある鍋(そこの深いものならなんでも良い)に鍋のもとを投入(ただ入れるのみ)

 5.入れた鍋のもとが沸騰して火が通るのを待つ

 以上

私も料理は、あまり得意ではないですがこのお鍋は買ってきてただ入れるだけ、最近のスーパーのカット野菜は洗わずに料理ができるようになっているので本当に楽です!

またお鍋の種類も豊富にあり、1週間に2日お鍋の献立を入れても良いと思います。7日間のうち2日はもう献立を悩む必要はありません。

加えて、お鍋は汁を残してタッパーに入れて冷蔵保存しておけば翌日の雑炊などにもできますよー。

ポイント

好きな鍋のもと+具材を買ってきて入れるだけ!

 最近は、鍋のもとも寄せ鍋などの定番からキムチ鍋、豆乳鍋、とんこつ鍋など種類もたくさんあり、鍋の後のしめまで紹介してくれているものが多いのでとても親切です。これから冬に向かって寒くなっていくのでぜひ鍋で栄養補給してください。

いつの日か、勇者を夢見て経験値をため続けましょう!(食べ過ぎには気を付けてw)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA